


釈尊成道の地 ブダガヤ(ブッダガヤ、ボードガヤー)

初転法輪の地 サールナート

聖菩提樹(お釈迦様が悟りを開かれた地・ブッダガヤ)
©Takehiro Kuroki
大來 尚順
Ogi Shojun
浄土真宗本願寺派 大見山 超勝寺 副住職
翻訳家
1982年、山口市生まれ。龍谷大学卒業後に単身渡米。カリフォルニア州バークレーの米国仏教大学院に進学し修士課程を修了。その後、同国ハーバード大学神学部研究員を経て帰国。僧侶として以外にも通訳や仏教関係の書物の翻訳なども 手掛け、執筆・講演などの活動の場を幅広く持つ。国際経験を活かした講座「英語で考えるブッダの教え」や公式ブログはユニークな活動として様々なメディアに取り上げられ、幅広い世代に仏教を伝道している。著書に『訳せない日本 日本人の言葉と心』(アルファポリス)、『英語でブッダ』(扶桑社)、『端楽』(アルファポリス)、『つながる仏教』(ポプラ社)など多数。
2500年以上も前に説かれた教えが現代でも輝く仏教のルーツに触れます。この度のツアーでは、ブッダの八大聖地の内、三箇所を無理なく辿っていく内容になっております。どなたでも参加いただけます。一緒にブッダのルーツを訪ねる旅に出かけましょう。
【記号】 ⇒空路の移動 →地上の移動(専用車、鉄道) 仏教聖地 世界遺産 お薦め見学地
1 |
成田空港 ⇒ デリー |
---|---|
成田空港集合 第2ターミナル 朝×・昼機・夕○<デリー:ヴィヴァンタ・バイ・タージ・ドゥワルカ泊> |
|
2 |
デリー ⇒ ガヤ → ブッダガヤ |
空路、ガヤへ |
|
3 |
ブッダガヤ → ラージギル → ナーランダ → ブッダガヤ |
ラージギルへ <ブッダガヤ:ホテル・スジャータ泊> |
|
4 |
ブッダガヤ → サールナート → ベナレス |
サールナートへ <ベナレス:ラマダ・プラザ・JHV泊> |
|
5 |
ベナレス ⇒ デリー → アーグラー |
ガンジス河にてボートに乗ってヒンドゥー教徒の沐浴風景見学 <アーグラー:ITCムーガル泊> |
|
6 |
アーグラー → デリー ⇒ |
アーグラー市内見学 <機中泊> |
|
7 |
➾ 成田空港 |
着後、入国手続き、解散 |
【食事記号】 ○=食事あり ×=食事無し 機=機内食 車=車中食(列車)
※食事記号 朝:朝食、昼:昼食、夕:夕食、機:機内食、X:食事なし
※上記の時間はすべて現地時間で表示しており、インドとの時差は3時間半です。日本正午=現地午前8時30分
※上記行程は現地交通事情、交通機関の遅れ、現地での予定の変更により、行程の変更を生ずる場合があります。予めご了承下さい
※上記の観光は原則として全て下車観光となります
旅行概要
日程 | 2019年 01月 14日(月)〜 2019年 01月 20日(日) |
---|---|
日数 | 7日間 |
旅行代金 | 旅行代金:268,000円(成田空港発着、全食事付、添乗員同行、諸税別途) |
発着地 |
|
航空会社 | エアインディア |
催行人数 | 15名 |
備考 | 申込み締切:2018年12月6日(木) |